› 帰ってきたマツヤマブログ(株)マツヤマデザインの社長が何を考えているのか分かるブログ › アウトドアの学校2014 第二期 › アウトドアの学校 › 2017年第四期アウトドアの学校が僕の告知でミスで開催危機!皆様が協力してくれて開催できたお話のまとめ

2017年11月06日

2017年第四期アウトドアの学校が僕の告知でミスで開催危機!皆様が協力してくれて開催できたお話のまとめ

【2017年第四期アウトドアの学校が告知でミスして開催が危ぶまれたけれど、皆様が協力してくれて開催できるようになったお話のまとめ】


2017年9月19日のFB記事
2017年第四期アウトドアの学校が僕の告知でミスで開催危機!皆様が協力してくれて開催できたお話のまとめ

松山です、いつもいつも遊んでいるようなFBでごめんなさい。こんな私ですが皆様に今日お願いがあります。
僕の主催している「アウトドアの学校」ですが、この秋第四回目の講義のエントリーをしているのですが、私の不手際で今回エントリー者が少なくて開催が危ぶまれる始末でございます。
「アウトドアの学校」は、4回連続講義で超初心者さんに登山やキャンプを中心としたアウトドアを教えるというスクールで、アウトドアの楽しみを伝えつつ、収益金を僕の大好きな掛川にある「さくら咲く学校」の老巨木の桜を守る基金に寄付するという、カメラマンのゼキさんや、山男の渉さん、よしむーさんとチャーハンさんシン君しょうちゃんユカワさんなどの僕の登山友達と地元の皆さんの協力で開催させてもらっているスクールです。
もし、ご友人に興味がある方がいらっしゃってご紹介して下さったり、ご友人に教えて下さったり、案内のフライヤーをお店やカフェに置いてくれるように頼めるよ~という方がいらっしゃればぜひご協力をお願いできませんでしょうか?
過去4年開催していて、受講生の皆さんもこれを機に友達になってくれて一緒に仲良く山に行ったり、こんな僕が主催ですがこれでも参加してくれた方(卒業生の皆さん)はソコソコ楽しく今もこのスクールがきっかけで山や野に行って楽しんでくれているのです。
勝手なお願いで恐縮ですが、このままだと、今期はエントリー者が少ないから中止!ってことになってしまいます。私の不手際で本当に申し訳ありませんが、もし可能でしたらぜひよろしくお願いします。お力を貸してくださいませ。
松山拓也
詳しくは【アウトドアの学校 公式ホームページ http://www.md-f.jp/outdoor/】を見てもらえたらホントに嬉しいです。

【↑ シェア58件 117名のいいねを頂きました】




9月21日

本当にたくさんの方にシェアして頂いたりお店に置いてあげるよ!と暖かいお言葉や御好意を頂いています。ありがとうございます!感謝しかありません。ありがとうございます!頑張って今年も開催できるよう頑張ります!

9月29日
2017年第四期アウトドアの学校が僕の告知でミスで開催危機!皆様が協力してくれて開催できたお話のまとめ


【感謝とラジオ出演のお知らせ】
おはようございます、松山です!
先週9月19日(火)にアウトドアの学校の告知が遅れて応募者があまりに少なく開催が出来ないかもしれないのでもしよろしかったらお知り合いに知らせたりご協力をお願いします。と記載させて頂きました。
すると、なんと50名を越える方のシェアを頂いたり「フライヤーを店に置いてあげるよ」とか「知り合いに言ってあげるからフライヤーをちょうだい」という親切を皆様に頂きました。この場を借りて心から御礼申し上げます。本当にありがとうございます。みんな親切だよ…、涙が出たよ…。ありがとうございます。
おかげさまで、なんとあれからチラホラ、ポコポコッ!と参加応募者が来てくれました!本当に協力してくれた皆様のおかげです。あー良かった!さくら咲く学校の皆さんや桜の木に「来年もやるからよろしくお願いします」とか、卒業生のみんなに「来年は卒業OB・OGとして顔を出してね」と言っちゃったしなぁ…と胸を痛めながらフライヤーを配って回っていたのです。
現在、なんとか開催できる人数が集まるかも!という希望が見えて来ました。本当にありがとうございます!さらに、なんと、たくさんFBでシェアをして頂いたおかげで今週日曜日、ケーミックスのラジオに僕が出演し、告知の放送をさせて頂けることになりました。ビックリ!
<放送日時>
2017年10月1日(日) 9:30〜9:55
ケーミックス ASOVIVA (アソビバ)
パーソナリティ: 辰巳健太郎
今週の日曜の朝9時36分くらいに僕5分くらいお話させて頂けそうです^^ 
何でこうなったか?後で聞いて分かったのですが、僕がFBに記事書いた→たくさんの人がシェアしてくれた→その中で北海道の方がシェアしてくれた→千葉の方が見てシェアしてくれた→神奈川のラジオ局の方が見ていいねした→東京のパーソナリティの辰巳さんが見てくれた→僕に連絡来る。という日本を半周するわらしべ長者のような事になったわけです。
あと少し、もう少しで募集締め切りになりますが気を緩めず頑張ります!みなさん本当にありがとうございます。心から感謝しています!ありがとうございます!


10月1日(ついにラジオ出演することに)
2017年第四期アウトドアの学校が僕の告知でミスで開催危機!皆様が協力してくれて開催できたお話のまとめ
今朝放送して頂いた番組がこんな風に聴けるのでした。ありがとうシン君。
曲のリクエストをお願い出来たから、選んだ曲は迷いなく小沢健二の「僕らが旅に出る理由」です。素敵な曲です。
このリンク、終わりくらいから流れるけど、巻き戻し出来るから開始6分くらいから僕登場です^_^



10月8日
2017年第四期アウトドアの学校が僕の告知でミスで開催危機!皆様が協力してくれて開催できたお話のまとめ

アウトドアの学校、本日申込み最終日となりました。
皆さんのおかげでたくさんの方に知らせて頂きました、実にシェア40件以上!累計いいねは数え切れないほどです。本当に感謝致します。無事参加者も集まって、開催出来る運びとなりました。この場を借りて心より感謝申し上げます。参加者が素敵なアウトドア体験を通じてより素敵な日常を送れるよう講師一同張り切って学校を開講しようと思います。
ありがとうございました。


■結局、皆様のシェアや告知やフライヤーおいてあげるよ、のお声を100件以上頂き、しまいにラジオまで出させて頂き、なんとか第四期アウトドアの学校はほぼ定員(15名)のうち、14名の生徒が入校していただいて、無事に開催できる運びとなりました。自戒の意味も込めてここに記したいと思います。皆様本当にありがとうございました。心から感謝いたします。



同じカテゴリー(アウトドアの学校2014 第二期)の記事

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2017年第四期アウトドアの学校が僕の告知でミスで開催危機!皆様が協力してくれて開催できたお話のまとめ
    コメント(0)