› 帰ってきたマツヤマブログ(株)マツヤマデザインの社長が何を考えているのか分かるブログ › 2012.06 アメリカ イエローストーン滞在記 › イエローストーン 滞在記04  2012.06 イエローストーンホライゾンズの貸切コテージ(ゲストキャビン)について

2013年06月05日

イエローストーン 滞在記04  2012.06 イエローストーンホライゾンズの貸切コテージ(ゲストキャビン)について

僕達が泊まった、イエローストーンホライゾンズの宿泊施設

今回僕達が泊まった、貸切コテージ(ゲストキャビン)の紹介をします。

前回までのお話はコチラ

その1 イエローストーン 滞在記01  2012.06 イエローストーンホライゾンズの日本語ガイドツアーの二人について
その2 イエローストーン 滞在記02  2012.06 日本からイエローストーンに行く時の飛行場について
その3 イエローストーン 滞在記03  2012.06 イエローストーンホライゾンズのB&B(ベット&朝食)について



イエローストーンホライゾンズのキャビンは、先に紹介した母屋であるB&B棟から少し離れた(50mほど)処に建っている一軒屋
イエローストーン 滞在記04  2012.06 イエローストーンホライゾンズの貸切コテージ(ゲストキャビン)について
トコトコ歩いて行ける
イエローストーン 滞在記04  2012.06 イエローストーンホライゾンズの貸切コテージ(ゲストキャビン)について
玄関はこんな感じ
イエローストーン 滞在記04  2012.06 イエローストーンホライゾンズの貸切コテージ(ゲストキャビン)について
レンタカーもこうやって乗り付けることができるから、トランクを運び入れる時にも便利
イエローストーン 滞在記04  2012.06 イエローストーンホライゾンズの貸切コテージ(ゲストキャビン)について
このキャビンからの見晴らしというか景色が本当に綺麗。
イエローストーン 滞在記04  2012.06 イエローストーンホライゾンズの貸切コテージ(ゲストキャビン)について

夕暮れ時、
イエローストーン 滞在記04  2012.06 イエローストーンホライゾンズの貸切コテージ(ゲストキャビン)について
なんにもさえぎるものが無い空に夕日が沈みます
イエローストーン 滞在記04  2012.06 イエローストーンホライゾンズの貸切コテージ(ゲストキャビン)について

星空、
イエローストーン 滞在記04  2012.06 イエローストーンホライゾンズの貸切コテージ(ゲストキャビン)について

そして朝焼け
イエローストーン 滞在記04  2012.06 イエローストーンホライゾンズの貸切コテージ(ゲストキャビン)について

モンタナの大自然の中のむこーーーうまで見通せる草原の中で飽きずに見ていられます。
イエローストーン 滞在記04  2012.06 イエローストーンホライゾンズの貸切コテージ(ゲストキャビン)について
(事実、僕は一日中ここでビール飲んで景色を眺めていた経験があります)
イエローストーン 滞在記04  2012.06 イエローストーンホライゾンズの貸切コテージ(ゲストキャビン)について

そしてこのキャビンの中はこんな感じ。

台所付です。
イエローストーン 滞在記04  2012.06 イエローストーンホライゾンズの貸切コテージ(ゲストキャビン)について
入ってすぐのキッチンとダイニング、ソファの置いてある空間は20畳くらいかな
(部屋が散らかっているのは僕達が数日過ごしたからです、付いた当初はもっと綺麗でしたのであしからず)
イエローストーン 滞在記04  2012.06 イエローストーンホライゾンズの貸切コテージ(ゲストキャビン)について
反対側から見たところ
イエローストーン 滞在記04  2012.06 イエローストーンホライゾンズの貸切コテージ(ゲストキャビン)について

僕たちは、ココをアメリカでのベースキャンプとして、イエローストーンを回ることになっていたのでした。
↓ 嬉しくて跳ぶ僕
イエローストーン 滞在記04  2012.06 イエローストーンホライゾンズの貸切コテージ(ゲストキャビン)について
冷蔵庫もある電子レンジもある
イエローストーン 滞在記04  2012.06 イエローストーンホライゾンズの貸切コテージ(ゲストキャビン)について
朝食は、いつもゆで卵を食べました
イエローストーン 滞在記04  2012.06 イエローストーンホライゾンズの貸切コテージ(ゲストキャビン)について
日本から持ち込んだアルファ米で作ったチャーハン
イエローストーン 滞在記04  2012.06 イエローストーンホライゾンズの貸切コテージ(ゲストキャビン)について
(この時は日本食が恋しくなってきていた4日目くらいだったから美味しかった…)
イエローストーン 滞在記04  2012.06 イエローストーンホライゾンズの貸切コテージ(ゲストキャビン)について
イエローストーン 滞在記04  2012.06 イエローストーンホライゾンズの貸切コテージ(ゲストキャビン)について
自分達で料理できるって、シアワセなことですね
イエローストーン 滞在記04  2012.06 イエローストーンホライゾンズの貸切コテージ(ゲストキャビン)について
忘れずに持って行った日本の味
イエローストーン 滞在記04  2012.06 イエローストーンホライゾンズの貸切コテージ(ゲストキャビン)について

そんな、自炊が出来るキッチンに、ベッドルームが二つ、それぞれ二名泊まれるから計4人はらくらく、簡易的なベッドもあるので最大5~6名くらいは泊まれそうです。

ちなみに、自炊するには、車で10分ほどのアルバートソンというスーパーマーケットへ
イエローストーン 滞在記04  2012.06 イエローストーンホライゾンズの貸切コテージ(ゲストキャビン)について
でっかいスーパーマーケットで地元の人もここでみんな買ってます
イエローストーン 滞在記04  2012.06 イエローストーンホライゾンズの貸切コテージ(ゲストキャビン)について
中はこんな感じ
イエローストーン 滞在記04  2012.06 イエローストーンホライゾンズの貸切コテージ(ゲストキャビン)について
アメリカだからか通路がとにかく広い
イエローストーン 滞在記04  2012.06 イエローストーンホライゾンズの貸切コテージ(ゲストキャビン)について
ビールもしこたま、多種多様な見たことも無いような地ビールまで売ってます
イエローストーン 滞在記04  2012.06 イエローストーンホライゾンズの貸切コテージ(ゲストキャビン)について
ワインも
イエローストーン 滞在記04  2012.06 イエローストーンホライゾンズの貸切コテージ(ゲストキャビン)について
M&Msもデカイ
イエローストーン 滞在記04  2012.06 イエローストーンホライゾンズの貸切コテージ(ゲストキャビン)について
わけわかんないものも売ってます(誰だ?Mrクリーンって…)。ちなみにお薬もあります、頭痛薬買いました(写真撮り忘れた)
イエローストーン 滞在記04  2012.06 イエローストーンホライゾンズの貸切コテージ(ゲストキャビン)について

というわけで、見知らぬ外国、特に食べ物関係で悩むことの多いアメリカで、人に頼らず自分で作れちゃう!っていうのは
非常に心強いことなワケです。

ついでに言えば、防犯、何か物を取られたり、
そー行ったことは、一歩イエローストーンホライゾンズを出れば、車に貴重品を置いておいたりしてはいけないけれど

こと、この大平原の小さなコテージにいるかぎり、僕はほぼ心配していませんでした。
イエローストーン 滞在記04  2012.06 イエローストーンホライゾンズの貸切コテージ(ゲストキャビン)について
だって、そもそもこんな草原の丘の上に、人はあまりいないし、

部屋に鍵をかけておかなくても、母屋でビールを飲んでいる時も、
イエローストーン 滞在記04  2012.06 イエローストーンホライゾンズの貸切コテージ(ゲストキャビン)について
たとえ財布をテーブルに置き忘れたまま出かけようとしても、キヨミさんがきっと「マツヤマさーーん、これ忘れ物じゃない!!?」と走ってきてくれるだろうし、外部から怪しい人が侵入しようとしてもユキ(デカイ犬)が居てくれる。なんというか、ホント、ここアメリカなの?ってくらいの安心できる空気がここには流れているような気がします。(とはいえ、一応ちゃんと用心して下さいね、何かあって僕やキヨミさんのせいにしちゃダメですよ)

暖かいベットがあって、ぼけっと油断していても大丈夫で、日本食っぽいものが食べれて(何せ自分で作るから(笑))
日本語で世話を焼いてくれる人がいる。それってなんちゅうありがたい事だろう


思わず、「お母さんありがとう」と、遠く日本にいる母親に感謝したくなるようなコテージなのです。

(ホントはコテージだけでなく、世界遺産のイエローストーンの日本語ガイドツアーもやってるんだけど、イエローストーンホライゾンズ


そしてもう一つ、このイエローストーンホライゾンズには、僕とマサが、そして株式会社マツヤマデザインの日本に残されたスタッフが本当に助かる設備がありました。それは何でしょう?

長くなったので次に続きます。

この話、長くなりますよ

続き

イエローストーン 滞在記05 2012.06 イエローストーン国立公園 ○○の環境について



この記事へのコメント
マツヤマさん、こんにちは。

イエローストーン、聞いたことがない場所ですが写真を見て素敵な場所だと思いました。
叫びながら草原を全力疾走したいです!

海外に行くと刺激を全身で感じることができていいですね。
海外はイタリアに1回行ったくらいなので、もっとたくさんの文化に触れてみたいです。
Posted by 松浦千聡 at 2013年06月15日 03:15
コメントありがとうございます。

草原を叫ぶとき、どんな言葉を叫びながら走るか気になります(笑)

いろんな処に行って、
色々なものや人と話し

そこで考えたり気付いたりしたことを
帰ってきてからやってみることは、とってもオモシロいと思います。

行っちゃってください!
Posted by マツヤママツヤマ at 2013年06月15日 11:32
こんにちは。楽しく読ませてもらいました。このブログを今後も参考にさせてもらいます。ありがとうございました。
Posted by 大樹 at 2014年02月09日 08:08
大樹さま

コメントありがとうございます、いいところですよ~。僕は大好きな土地です。今年も行っちゃおうかと画策しています(笑)。参考になれば幸いです。またレポートしますので、参考にして下さい。もし行ったら、僕の名前をキヨミさんとディビットに出して見て下さい、きっとヨロコビます^^
Posted by マツヤママツヤマ at 2014年02月10日 12:13
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
イエローストーン 滞在記04  2012.06 イエローストーンホライゾンズの貸切コテージ(ゲストキャビン)について
    コメント(4)