2015年01月20日

青崩峠 熊伏山 2015.01

青崩峠 熊伏山 2015.01

先週、鈴木渉コーチと仲間と、雪残る「熊伏山、天龍村の最高峰(1,654m)」に登って来ました。

青崩峠 熊伏山 2015.01
参加したのは、鈴木渉コーチ(頂上を目指さない富士山さんぽ 著者)、我らが登山部のチャーハンさん(食べ物系)、よしむーさん(ニューヨーク系)、ゼキさん(カメラマン系)。ゲストにナオミさん(元ヤンキー系)と、タカさん(上を目指す男系)。それと僕(頂上を目指すよりゴハン食べたい系)。

青崩峠 熊伏山 2015.01

佐久間の奥、標高1,082mの青崩峠を越え、

青崩峠 熊伏山 2015.01

青崩峠 熊伏山 2015.01
青崩峠 熊伏山 2015.01

雪残るというか、絶賛凍りつく道(上の方は、土に見えても地面は凍り、カチカチの氷でメチャ滑ります)にビビリつつ登山!
青崩峠 熊伏山 2015.01

軽アイゼンとゲイター、ちゃんとした手袋は必須です。
青崩峠 熊伏山 2015.01

マイナスの空気に頬を刺す風は冷たいけれど、山頂付近で素敵な場所を見つけ食べるご飯は格別でした。
青崩峠 熊伏山 2015.01
青崩峠 熊伏山 2015.01

青崩峠 熊伏山 2015.01


山っていいねぇ。

青崩峠 熊伏山 2015.01

つぎは雪モハモハの八ヶ岳の山小屋で、あったかゴハンと温泉で宴会をやりに行こうと思います。

でもその前に来週台湾に行ってきます!がんばるぞう(仕事もね)!

青崩峠 熊伏山 2015.01
青崩峠 熊伏山 2015.01




※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
青崩峠 熊伏山 2015.01
    コメント(0)