キャンプ教室 テントの張り方、アウトドア道具の選び方 オートキャンプ教室開催 アウトドアの学校

マツヤマ

2016年02月09日 23:37

アウトドアの学校を今年も開催することにしました。

内容は下記の通りです。





初めてのキャンプに今年は挑戦!

パパ・ママ参加OK キャンプ入門。
じんせい、ちょっとだけ変えてみませんか?

「2016 アウトドアの学校 オートキャンプ講座」

アウトドアの学校では、今年キャンプをやってみたい!という方を対象に
初めてのキャンプ教室を連続二回で開催いたします。




場所と日程は下記を予定しています。
■場所 掛川市さくら咲く学校 〒436-0336 静岡県掛川市萩間423
■一回目 4月3日(日曜日)10:00~16:00
■二回目 4月23日(土)10:00~ 24日(日)泊まり→昼頃解散
■参加費 入学代金20000円 +(二回目時の家族・恋人での参加人数×2000円/小人500円)
※ 入学金の一部は本スクールのフィールドである「さくら咲く学校」の桜を保全する為の『桜基金』に寄付されます。
■参加限定人数 一回目/一名 二回目/最大一組5名
■参加条件 ・4月23日までに、参加人数分のテント&寝袋をご用意できる方(購入予定者)
      ・マナーを守れる常識を持つ者
      ・心身が健康で本学での講座を積極的な姿勢で履修し続けられる者




4/3の一回目講座で、どんなテントを買えばいいか?テントの張り方、バーナーや寝袋の使い方講習をします(ファミリーの方は、パパorママの一名参加です)

↓(一回目の講義を参考に用具を買って二回目に参加してください)

4/23の二回目の講座では、買い集めたテント等で家族・恋人を連れて実際にキャンプ(家族・恋人同士での参加OK)。子供たちは校庭でサッカー等を楽しめます。もちろん、一名での参加もOKです。




テントは特別に、さくら咲く学校の校庭でのキャンプ泊となります。(※入浴は、付近の「ならここの湯」が利用できます 別途入浴代金必要)


こんな方にお勧めの講座です。





■キャンプをやったことが無いけれど、やってみたい

■でも、テントをどうやって張ればいいか?不安

■どんなテントを選んでいいのか分からない?

■テント以外に、どんな道具が必要で、何にいくら位予算を考えたらいいかわからない

■(テントを買ったけど)初めてのキャンプ、どこに?いつ?いけばいいか?不安。

■キャンプ以外に、登山などのアウトドアアクティビティも楽しみたい。

■焚き火を囲んでキャンプをしてみたい





初めてのキャンプはイキナリ本番でなく、安心して質問できて、テントを張る際の質問などもできる
アウトドアの学校ではじめてみましょう。

たくさんのテントを実際に張ってみたり
アウトドア道具を触ってみたり




実際に、火を使っての調理や、道具の使い方、どのお店でどんな商品を買えば安く手に入るのか?
そんな、お話と体験が可能です。

本格的すぎず、ビギナー専用の講座ですので、生徒さんも全員ビギナーで安心です。

講師は、年間30泊以上を20年、600泊以上のテント泊をしている講師をはじめオートキャンプ場でのキャンプの楽しみ方、家族やグループでのテント泊だけでなく、登山でのテント泊などの経験もある講師が優しく楽しくお教えします。




また、入学特典として、秘密のキャンプ場の案内や、仲間同士でのフェイスブックでの交流なども「アウトドアの学校」の魅力です。
新しいことを始めるとじんせいが少し素敵になります。

さくら満開の「さくら咲く学校」をフィールドに、アウトドアの学校に入学しましょう。


アウトドアで、今まで見たことの無い世界と風景を見てみませんか?

じんせい、ちょっとだけ変えてみませんか?


近日中に、アウトドアの学校公式ホームページにて受付を開始いたします。予約希望者、またはご質問は公式FBのコメントやメッセージで承ります。

アウトドアの学校、公式フェイスブック
https://www.facebook.com/outdoor2013/





そのうち」なんて当てにならないな。

いまがその時さ

(スナフキン)

関連記事