フライフィッシング 教室第二回 「虹鱒釣った」
8月2日 ライフスタイル デザインカレッジ
フライフィッシング教室 第二回があった
長野の蓼科で会員制のプライベートポンド(綺麗な池)で教室
朝は集合5時
前日、袋井よさこい「おんない祭」の運営責任者だった俺は
睡眠時間3時間で
疲れた足と、ぼやける頭で起き出した
恐るべき「釣り」
起きれるものである
車で移動 4時間である
魔物である
9時には現地到着である
フライで釣りたい
上手くなりてぇ…
ホントに思う
面白いもん
練習もした
自主トレもした
釣れた
おっきなレインボートラウト(虹鱒)60cmとブラウントラウト
重かった
水面のフライに向かって
「パクッ」ってのが見えた
心臓がバクバクしたよ
うれしいねぇ
でも、これは練習なのである
本番は自然渓流
大自然の中で
岩魚やアマゴを釣るのだ
次回は9月!
イメトレと自主トレを欠かさない男だよ俺は!
楽しいねぇフライ
教えてくれる川野先生始め、サトウさんや、竿を選んでくれたサカイさん
親切で優しいコーチ陣、僕の隣でびゅんびゅうんフライを投げ、釣りまくり
これでもかっ!と見せ付けてくれたO川先生、そして愉快なフライ初心者仲間達。
みなさんに感謝です。
みなさんのおかげで僕は充実した夏を過ごしています。
おまけ(マツヤマ心の決意)
先生のブログで僕らしき人物が「M川」さんと書かれてた…
「M川」じゃなくて、それを言うなら「M山」だよ…マツヤマだからね…
次回は上手くなって、名前覚えてもらえるように頑張るよ!
関連記事