(まさ)イエローストーン研修レポート

マツヤマ

2014年07月14日 16:32

まさです。
前回のイエローストーン研修に引き続き、
僕にとっては2回目のイエローストーン研修

今回もマツヤマ・デザインの大きなワガママを、
いつも暖かい目で見守ってくれる
数多くのお客様・仲間・家族に支えられて、開催する事が出来ました。





----------------------------------------------------


「イエローストーンですごいんでしょ?」
「良いんでしょ?」

「どんな感じなの?」
「何が良かった?」
「写真みせてよ?」

「ふ~ん、そんなにスゴイの~?」
「楽しいの~?」



みんな色々、話を聞いてくれるので、
必死で説明しては見るのですが…



【伝わらない…】




分かってもらえたカナと思っても…




なんか足りない…




写真見せても…


「現地で感じた感覚はこんなレベルじゃ無かったんだけどな」感がハンパ無い…





そらそーですよ!

いくら「話したって」「写真みせたって」
現場で実際に「見た」「感じた」感覚は伝えきれない

だから今回はMDの仲間「デザイナー」に「カメラマン」に実際に感じて欲しくて
「社員全員でイエローストーン」なんて大ワガママを決行したんです。
(だから今回のレポートでは、何が良かったとか、何がスゴイなんて事は書く事はやめました。)



研修期間中、会社を留守にする期間もあり、
いっぱいのいろんな人達に、不便な思いをさせてしまったのでは無いかと思います。

無事、大きなトラブルも無く帰ってくる事が出来ました。

まずは本当にありがとう御座います。






━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今回のイエローストーン研修
僕が勝手に掲げてたテーマは
「欲しがらない事」「ムリせず流れに身をゆだねる事」




チョットの事で不安になって
朝起きてスグの携帯メールチェック・今日のスケジュールの確認
抱えてる仕事の不安要素が頭を巡って
「朝食が喉を通らない朝」


チョットでも早く打合せ場所に着きたくてカリカリしながらの
「危険かもしれない抜け道運転」


仕事に集中しすぎて
「食べ忘れちゃうランチ」


早く遊びに行きたくて
「準備の遅い仲間に怒っちゃう休日」




普段の生活で「捨てたい」けれど「捨てられない」
何かを「欲しがりすぎるから」ムリした結果「捨てられていない」習慣



自分自身、もう一歩成長する為に、絶対に身に付けたい感覚・テーマが
「欲しがらない事」「ムリせず流れに身をゆだねる事」だと、ここ数年考えていました。









テーマにして生活してみても

普段の生活の中では今までどおりの生活のリズムもあって、

ふと気づけば
「朝食抜き」
「運転でカリカリ」
「ランチを食べずに」
「早く行こうぜ!!の休日」





普段の生活とはかけ離れたイエローストーンの地で
ちゃんと腰を据えてこのテーマと向き合ってきました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
せっかくのイエローストーンでのフライフィッシング
「絶対に魚を釣りたい」



では無く

【イエローストーンでフライフィッシングする時間を楽しむ】
(釣れたって、釣れなくたって、景色を見るだけでも、ただ川の中で空を見るだけだって楽しい)


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
一箇所でも多くの見どころに行きたいから
「効率的にテキパキ準備してさっさと移動」


では無く

【今この場所・この時間・この仲間と 準備や移動している時間を楽しむ】
(旅の楽しさってコレなんですよね… 一緒に行った仲間の反応や想定外のトラブルが旅の財産として一生の思い出になる…)




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
せっかく来たのだから
「一枚でも多く写真を撮って記録しておかなくちゃ」


では無く

【自分の目で見て肌で覚えて帰る】
(プロカメラマン2名参加の旅だから出来る事ですけど…)
(僕が撮影なんかするよりも、格段に良い写真を山ほど撮ってもらえる事は分かっているので、今回僕は一切撮影してません)



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「お土産も買って帰りたいし・あれも食べたいし・コレもやりたい」
「やり残しのない様に、せっかくだったら行く前にアレコレ調べて計画しておこう」





じゃないんです。

イエローストーンの楽しみ方を知っている仲間がいて、
現地には実際に住んでいる仲間もいる




ほうっておいても「流れに身をゆだねていれば」旅は楽しくなるんです!







!!!!!!!!!!!!結果!!!!!!!!!!!!!!!!


「欲しがらない事」「ムリせず流れに身をゆだねる事」のテーマを芯に捕らえて

過ごしたイエローストーンの数日間

ビックリするほど自然体で素敵な時間を満喫する事が出来ました。



僕の言葉で表すと

「楽しい!!!」  では無く 「いぃ~ね~」 って感じ?




■ストレスもあるけど!達成感があって!コレは!「楽しい!!!」 

じゃなくて

■な~んだか~ 取り立てて~ コレって事も無いけど~ な~んかスゴ~ク ぜ~んぶ「いぃ~ね~」

って感じ


(伝わり辛い「マサ言葉」で申し訳ない…)

(偉大なる大先輩 御前崎の御老公に近づけたかな…)





いつもは無理やり詰め込んでいる「朝食」

忘れ去られる「ランチ」


が自然と時間になったらお腹がすいて、美味しく食べられる。

(醤油をかけただけの「ゆで卵」・お湯で溶いただけの「あさげ」が美味しい!!
日本の良い料亭なんかに行って食べる食事なんかと比べたってゼンゼン「おいしぃ!!」)




現代社会にムダに巻き込まれて、
不自然な生活リズムに合ってしまった体が、

「本来の自然な感覚に戻った瞬間」を感じる事が出来ると共に、


やはり僕自身がもう一歩成長する為には
「欲しがらない事」「ムリせず流れに身をゆだねる事」
のテーマと向き合う重要性を再認識する事が出来ました。





今は出来できない事でも、大切だと気づき、目指すべき方向性が見えたら、
人は近づく事が出来ます。


今回のイエローストーンでの気づきがいつの日か、
間違いなく僕の血となり、肉となり、大きな人間にしてくれると思います。

今回のイエローストーン研修が出来た事、
支えてくれた多くの仲間(お客さん・友達・家族)に本当に感謝!!!!です。

















でも、

帰りの「e-Wing」の乗車時間に遅れそうで早速カリカリしてしまった僕は
まだまだだですね…


関連記事